※今回から「組織罰を実現する会」の中心的メンバーで開催されている「コアメンバー会議」の議概要をアップします。
この会議は、1~2カ月に1回程度の頻度で開かれています。
今回から「組織罰を実現する会」の中心的メンバーで開催されている「コアメンバー会議」の議概要をアップします。この会議は、1~2カ月に1回程度の頻度で開かれています。 |
第71回 組織罰を実現する会コアメンバー会議 概要
1. 協力スタッフの確保
ホームページの充実など事務局体制の強化のために協力スタッフを確保することについて議論。JR福知山線事故の負傷者家族の中島正人さんから協力の申し出があった。
2. 情報発信の強化について
ホームぺージの充実に加え、SNSについても拡充を図る。
取りあえず大森重美代表が「Facebook」を開始する。
3. 会財政について
会の財政基盤を強化するために、コアメンバーを中心に協力金の拠出をお願いすることとした。
4. 4月5日の講演会について
JR福知山線脱線事故から20年目となる2025年4月5日に、一般向けの講演会を開催する。会場は、関西大学 梅田キャンパス 。
5. 署名活動
2025年4月25日に、JR尼崎駅前で署名活動を行う。
6-1. JR福知山線脱線事故関係の近況報告
2024年11月9日及び10日に、JR西日本による「安全に関する取り組み」と「事故車両の保存」についての説明会が開催された。(大森代表は欠席)
6-2 笹子トンネル天井板崩落事故の近況報告
11月22日にネクスコ中日本の縄田社長以下が、事故直後の内部記録がないことについての調査結果を松本さん宅に持参。調査しないことを決めた会議の議事録を要求中。
7. 次回の会議
次回ズーム会議 3月19日(水)19:00~
次々回ズーム会議 5月15日(木)19:00~ 総会として開催