未分類– category –
-
第75回 組織罰を実現する会コアメンバー会議 概要 (2025月8月28日)
第75 回 組織罰を実現する会コアメンバー会議 概要2025.8.28(木) 開催 法務省刑事局との意見交換会7 月25 日(金)13 時30 分から、法務省会議室において、当会と法務省担当官との間で意見交換を行った。当会から「法の要綱案」組織罰の概要・改訂版」を提... -
第74回 組織罰を実現する会コアメンバー会議 概要(2025年6月24日)
第74 回 組織罰を実現する会コアメンバー会議 概要(2025 年6 月24 日 開催) 法務省刑事局との意見交換会法務省刑事局担当官との今年度の意見交換会を7 月25 日(金)の午後に法務省会議室において実施する。当日法務省に提出する法の要綱案について議論... -
2025年度会員総会、第73回 組織罰を実現する会コアメンバー会議 概要(2025年5月15日 開催)
20205年度会員総会 コア会議の前半は2025年度総会とした。主な議題は次のとおり。 昨年の総会以降の1年間の活動の振り返りを行った。会計報告と会の三役(代表、副代表、事務局長)の再任がそれぞれ承認された。組織罰の実現を求める署名数は、2025年4月2... -
第72回 組織罰を実現する会コアメンバー会議 概要
(2025年3月19日開催) 公開リレー講演会(JR福知山線線脱線事故20年) 2025年4月5日(土)開催 会場:関西大学 梅田キャンパス 701号室 13:15 開場 13:30~16:30 プログラムは別掲のチラシのとおり 3月25... -
第71回 組織罰を実現する会コアメンバー会議 概要
※今回から「組織罰を実現する会」の中心的メンバーで開催されている「コアメンバー会議」の議概要をアップします。 この会議は、1~2カ月に1回程度の頻度で開かれています。 今回から「組織罰を実現する会」の中心的メンバーで開催されている「コアメン... -
「組織罰」創設の意義と趣旨
目指す【組織罰】 「組織罰を実現する会」 【組織罰】とは、社会の安全・安心のために、重大な事故を起こした企業・法人や国・地方公共団体など(以下、{企業・団体など}と表記)に対して、高額な罰金などを科すことで、安全重視の管理体制の強化などを... -
JR福知山線列車脱線事故の概要と事故後20年間の経緯
2005年(平成17年)4月25日の午前9時18分頃、兵庫県尼崎市のJR福知山線(塚口~尼崎間)において、上りの快速列車が制限速度70km/hのカーブに、時速116km/hの過速度で進入して脱線し、線路脇のマンションに激突した。 &nbs... -
JR福知山線脱線事故20年 公開リレー講演会
JR福知山線脱線事故20年 公開リレー講演会 安全社会への歩み ~もう一度考える 組織罰~ 日時 2025年4月5日(土) 13:30~16:30(開場13:15) 場所 関西大学梅田キャンパス 701号室 (大阪市北区鶴野町1−5 阪急梅田... -
映画会&ミニシンポ
令和6年4月20日(土)午後1時30分より 西宮市民会館301号室において、 映画『「生きる」大川小学校津波裁判を闘った人たち』の映画会と、 「組織事故と遺族の思い」をテーマにミニシンポジウムを行います。 シンポジスト◆田村孝行氏(一般社団法人健太い... -
郷原信郎の「日本の権力を斬る!」~「軽井沢バス事故一審判決」について
郷原信郎の「日本の権力を斬る!」 https://www.youtube.com/watch?v=fS2W-Tlr-Fc 【安部教授と語る「軽井沢バス事故一審判決」何を教訓とすべきなのか】