知床観光船事故と組織罰(PRESIDENT Online2022.5.6 郷原信郎)
当会の顧問の郷原信郎先生(郷原総合コンプライアンス法律事務所)が、PRESIDENT Online(2022.5.6)配信記事で、 『重大事...
当会の顧問の郷原信郎先生(郷原総合コンプライアンス法律事務所)が、PRESIDENT Online(2022.5.6)配信記事で、 『重大事...
組織罰を実現する会 ニュースレター NO.4 2022/04/26 *「組織罰を実現する会」(以下、「組織罰の会」「...
組織罰ブックレット出版記念・公開講演会 『組織罰の根拠~犯罪学の観点から~』を開催します 講師:四方光 中央大学法学部教授 日時:202...
日本では、企業など組織がどんなに大きな事故を起こしても、その刑事責任は問われない。現在の刑事司法制度では、刑法に「組織」を罰する条文がないた...
「組織罰を実現する会」の事務局を務める津久井進弁護士から、組織罰を必要とする理由と、3つの課題をお話しします。
「組織罰を実現する会」の松本邦夫副代表(笹子トンネル天井板崩落事故遺族)から、二度と同じ悲劇を起こさないようにするために何が必要なのかをお話...
「組織罰を実現する会」の松本邦夫副代表(笹子トンネル天井板崩落事故遺族)から、遺族の率直な思いについてお話しします。
「組織罰を実現する会」の大森重美代表(JR福知山線脱線事故遺族)から、なぜ組織罰が必要なのかについて、お話しします。
私たち「組織罰を実現する会」は、福知山線事故やその他の組織事故の遺族、それを支援する弁護士や研究者などによって構成される会です。 組織が重大...
ニュースレターは、こちらよりご覧になれます。 閲覧したい項目をクリックしてください。 ➤ニュースレター No.1 ➤ニュースレター No.2...