公開講演会『組織罰の根拠~犯罪学の観点から~』

目次

組織罰ブックレット出版記念・公開講演会

『組織罰の根拠~犯罪学の観点から~』を開催します

 講師:四方光 中央大学法学部教授

 日時:2022年4月16日(土)14:00~16:30

 場所:グランフロント大阪北館タワーB10階 KNOWLEDGE CAPITAL(ナレッジキャピタル)
    「カンファレンスルームB05」

 参加無料・予約不要

 事故によって、かけがえのない命が奪われたにもかかわらず、誰も責任を取らないということでは、遺族は納得できません。二度と同じ悲劇が繰り返されないよう、きちんと組織の責任を問う仕組みを作ることが必要です。 それが、被害者の命を重んじることだと思います。
 ブックレットの発刊を記念して、公開公演を会を開くこととなりました。

第1部 公開講演 四方光・中央大学教授『組織罰の根拠~犯罪学の観点から~』

第2部 遺族発言 「JR福知山線脱線事故の遺族」

         「笹子トンネル天井板崩落事故の遺族」

         「軽井沢スキーバス転落事故の遺族」

第3部 総括コメント 郷原信郎弁護士(組織罰を実現する会顧問)


*GENJINブックレット『組織罰はなぜ必要か: 事故のない安心・安全な社会を創るために』(組織罰を実現する会:著)現代人文社